海のミュージアム(真鶴)– category –
-
海のミュージアム「豊かな海の自然とその恵み〜ひもの作り体験とプランクトン観察〜」(11/1)
11月1日(土)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム『豊かな海の自然とその恵み~ひもの作り体験とプランクトン観察~』」を開催しました。 2つの漁港があり、新鮮なお魚を味わうことが出来る真鶴町ですが、干物も海の恵みを活か... -
「海のミュージアム 『磯の生物観察会』/『海の自然実感教室』」(2014年8月27日)
8月27日(水)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム『『磯の生物観察会』/『海の自然実感教室』」を開催しました。 いよいよ夏休みが終わってしまう寂しさを感じたり、まだ宿題が終わっていなくて気持ちが焦る時期だったかと思い... -
「海のミュージアム×真鶴まちなーれ 『お林ネイチャーウォーク』」(2014年8月24日)
8月24日(日)は、海のミュージアムと8月9日から開催されていた、町の魅力をアートを通して体験するイベント「真鶴まちなーれ」との連携イベントとして『お林ネイチャーウォーク』を開催しました。 真鶴半島の先端部は、常緑照葉樹の林が広がっていますが... -
「海のミュージアム×真鶴まちなーれ 『真鶴町内宿泊者向け 夜のプランクトン観察会』」(2014年8月22日)
8月22日(金)は、当日の夜に真鶴町内の民宿などにご宿泊お客様を対象に、夜のプランクトン観察会を開催しました。 「夜のプランクトン観察会」はこれまで、真鶴町内の小学生や町外の子ども会などのイベントとして実施してきましたが、ご参加いただいたみ... -
「海のミュージアム×真鶴まちなーれ『海の生物を描いてみよう』」(2014年8月16日〜 17日)
8月9日~31日にかけて、真鶴町では、アートを通して町の魅力を感じるイベント「真鶴まちなーれ」が開催されていました。このイベント期間中は、町内の各所にすてきなオブジェが展示されたり、町の特徴を活かしたワークショップが催されていました。 海に親... -
「海のミュージアム 『磯の生物観察会』/『海の自然実感教室』」(2014年8月14日)
8月14日(日)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム『『磯の生物観察会』/『海の自然実感教室』」を開催しました。 午前中は「磯の生物観察会」を開催し、夏休みのお盆期間ということもあり、たくさんの皆さまにご参加頂きました... -
「海のミュージアム プランクトン観察会」(2014年8月4日)
8月4日(月)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム『プランクトン観察会』」を開催しました。 今回会場として施設をお借りした、横浜国立大学臨海環境センターで、プランクトンについての説明やつかまえ方のレクチャーをしてから... -
「海のミュージアム 磯の生物観察会/海の自然実感教室〜磯の生物をくわしく調べてみよう〜」(2014年7月27日)
7月27日(日)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム」を開催しました。 午前中は「磯の生物観察会」を行い、三ツ石海岸で参加者のみなさんに生物を探して頂きました。干潮時の磯は、大きな岩の間に石がごろごろと転がっていて、と... -
「海のミュージアム 磯の生物観察会/海の自然実感教室」(2014年7月13日)
7月13日(日)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム」を開催しました。 午前中は、三ツ石海岸の潮だまりなどで生物を探して観察する「磯の生物観察会」を行いました。当日は曇り空で雨が心配でしたが、今回もたくさんの生物が見つ... -
「海のミュージアム 磯の生物観察会/海の自然実感教室」(2014年6月14日)
6月14日(土)は、「真鶴町 三ツ石海岸 海に親しむイベント 海のミュージアム」を開催しました。 梅雨の最中というのに当日は晴れて、気持ちのよい青空のもとイベントを行うことができました。 午前中は「磯の生物観察会」を行いました。磯での生物の探し...