真鶴町立遠藤貝類博物館 「海の学校」出前授業(藤沢市立の小学校) 2019年5月7日(火)

2019年5月7日(火)は、藤沢市立の小学校4年生のみなさんに「海の学校」ふりかえり授業を行いました。
真鶴町にある町立遠藤貝類博物館では、教育普及事業の一環として、博物館が海や森林などの地域の自然観察の指導を行う「海の学校」を実施しています。
こちらの小学校4年生のみなさんは、4月末に真鶴半島の三ツ石海岸に遠足で来て、町立遠藤貝類博物館「海の学校」の磯の生物観察会を体験してくれました。今回は、その「海の学校」での体験のふりかえりをするために出前授業を行いました。
「海の学校」当日に見つかった生き物を振りかえってもらうと、みなさんはたくさんの生き物を覚えていてくれていました。問いかけると次から次へと三ツ石海岸で見つけた生き物の名前を答えてくれました。
授業では、それらの生き物のより詳しい話や、当日は見つからなかったものの、真鶴の海に生息するさまざまな生き物の紹介をしました。
その後、磯の生き物はもちろん、沖合を泳ぐ魚のなかまなども含め、海の生態系にとって重要な存在のプランクトンのお話をしました。プランクトンは顕微鏡で観察すると面白いのですが、今回はスクリーンに試料を投影して、元気に動き回る小さな生き物の形や動きを観察しました。
さらに、陸と海のつながりについてもお話ししました。海の生き物が生きていくための栄養は陸から来ます。海が元気なためには陸の自然も元気である必要があります。逆に、海の生き物が苦しんでいるゴミや汚染物質も陸から流入してしまいます。陸も海もどちらも重要で、大切にする意識を持ってほしいと思います。
実は、こちらの小学校では遠足の前に、事前の出前授業も実施し、「海の学校」に行く前の準備や予習となるお話をさせていただきました。前後の予習やふりかえりは、当日の磯での活動をより楽しい体験にし、より深い学習につなげてくれると思います。
※「海の学校」は、真鶴町立遠藤貝類博物館の教育普及事業として、学校等の団体を対象に受け入れを行なっています。
博物館学芸員やディスカバーブルーのスタッフが、真鶴の海をメインに森林なども含め解説指導を行い、自然をテーマにした体験学習を行うことができます。
※出前授業については、本年度は「船の科学館 海の学びミュージアムサポート」の協力により、「海の学校」を利用の学校を対象に実施しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次