教育旅行 藤沢市内私立小学校3年生 磯の生物観察/プランクトン観察(2024年7月9日)

藤沢市内私立小学校3年生が教育旅行で真鶴に来てくれました。

今回は1泊2日の宿泊学習で、2日間とも真鶴での体験プログラムを実施し、
真鶴の海や自然をたっぷり満喫していただきました。

1日目の午前中は、三ツ石海岸での磯の生物観察でした。
お天気は少し心配でしたが、なんとか雨も降らず海岸での活動を楽しむことができました。

プログラムでは、最初に活動の内容や危険生物などのレクチャーをしてから、生物をさがしてもらいました。

カニやエビのなかま、貝や小魚などたくさん生物を自分たちで見つけると、みんな大興奮でした。
「きゃー!なにこれー!」
と、楽しそうな、ちょっと不安そうな、完成が海岸いっぱいに聞こえてきていました。

見つけた生物は、スタッフから特徴や生態を解説し、その後は自由に観察してもらいました。

午後は、プランクトンの観察と、真鶴町立遠藤貝類博物館の見学を行いました。
その日の朝に真鶴で採取したプランクトンを顕微鏡で観察してもらいました。

観察できるプランクトンの種類は、場所、季節や1日のうちでも時間帯によって異なります。
今回は、植物プランクトンも動物プランクトンもたくさんの種類が見れました。
観察の前後では、スタッフがレクチャーをして、プランクトンは小魚などたくさんの海の生物のごはんになっていることを説明しました。

宿泊体験1日目、真鶴の海の自然や生物をめいっぱい楽しんでもらいました。
2日目は、森の自然を体験する予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次