真鶴半島には、多様で豊かな海の自然がいっぱいです。
三ツ石海岸で生物をさがし、見つけた生物を観察します。専門スタッフが一緒にまわり、生物の見つけ方や生態の特徴などをお話します。危険な生物についてなどの説明させていただきますので、みなさんで安全に楽しみましょう。
プログラム内容 |
①事前レクチャー ↓生物の探し方や安全に活動するための注意事項をお話します。 ②生物さがし ↓三ツ石海岸へ移動し、生物を探してつかまえます。 ③生物観察、スタッフによる生物紹介 ↓見つけた生物をみなさんで自由に観察し、スタッフから解説します。生物をじっくり見てさわってみましょう。 【所要時間 3時間】 |
対象 | 幼児〜大人 |
定員 | 感染症予防対策として、通常より少なめの40名程度とさせていただきますが、感染状況に応じて、随時変更させていただくことがございますのでご了承ください。 |
集合場所 | 真鶴町立遠藤貝類博物館 (神奈川県足柄下郡真鶴町1175 ケープ真鶴2階) 開始15分前より受付 |
服装・持ち物 | 帽子、マリンシューズや濡れてもよい運動靴または長靴(サンダルなど肌が露出するものはケガをする可能性があり、危険ですのでご遠慮ください。)、タオル、濡れた際の着替え、筆記用具、飲み物 ※バケツや軍手は貸し出し用を用意していますが、お持ちの採集用具を持参いただくことも可能です。 |
諸注意 | 下記の注意事項についてお読みいただき、ご了承の上ご参加ください。
|
開催日程 |
5月 1日(日) 09:30~12:30
※定員に達したため、受付終了 5月 5日(木・祝) 12:30~15:30 ※定員に達したため、受付終了 5月15日(日) 09:00~12:00 5月21日(土) 13:00~16:00 ※定員に達したため、受付終了 6月 5日(日) 13:00~16:00 6月19日(日) 13:00~16:00 7月 2日(土) 10:00~13:00 7月16日(土) 10:00~13:00 7月30日(土) 10:00~13:00 |
お申し込み締切日 |
イベント開催前日 15:00まで ( ※キャンセルの場合もお早めにご連絡ください。) |
神奈川の海の環境や生物についての海洋生物の専門スタッフによるお話と、標本の観察や顕微鏡でのプランクトン観察などを行います。
プログラム内容 |
博物館施設内で行う室内プログラムです。 開催日によって、内容が異なります。 ・生物標本に触れながらの海の生物のレクチャー ・海のプランクトン顕微鏡観察 ・海中の映像や生物写真のスライドによる海のレクチャー ・海藻おしば などなど |
対象 | 小学生〜大人(内容は小学生以上を対象としていますが、未就学児もご参加いただけます。) |
定員 | 感染症予防対策として、通常の半数の20名程度とさせていただきます。 |
集合場所 | 真鶴町立遠藤貝類博物館 (神奈川県足柄下郡真鶴町1175 ケープ真鶴2階) 開始15分前より受付 |
服装・持ち物 | 筆記用具等。(デジタルカメラをお持ちいただくと、顕微鏡で観察した生物の写真を撮影できます。) |
開催時期 |
5月 1日(日) 13:45~15:15
※定員に達したため、受付終了 5月15日(日) 13:15~14:45 7月 2日(土) 14:15~15:45 7月16日(土) 14:15~15:45 7月30日(土) 14:15~15:45 |
お申し込み締切日 |
イベント開催前日 15:00まで ( ※キャンセルの場合もお早めにご連絡ください。) |
【磯生物観察会・海の自然実感教室セット参加】
大人3,000円、小学生〜高校生2,400円、幼児4歳以上1,500円、幼児4歳未満500円
【磯の生物観察会のみ参加】
大人2,000円、小学生〜高校生1,500円、幼児4歳以上1,000円、幼児4歳未満300円
【海の自然実感教室のみ参加】
大人1,300円、小学生〜高校生1,100円、幼児4歳以上700円、幼児4歳未満200円
ご参加ご希望の場合は、上記をご了解の上、お申し込みください。
「ご参加される方へ」をお読みいただき、下記のご希望の日程のボタンをクリックして表示されるメールフォームよりお申込みください。
※5/1、5/5、5/21については、定員に達しましたため、受付を終了いたしました。
【メール】
特定非営利活動法人ディスカバーブルー
info@discoverblue.org