Disocver Blueは、2011年春から本格的に稼働し、皆様い「海や海洋生態系を知ることの喜びと驚き」を提供することを通して、持続可能な「人」と「海」との新しい関係構築を目指します。Discover Blueは、皆様と「海」とをつなぐかけ橋となるために、下記のご提案をさせていただきます。

 

自治体、教育関係者のみなさまへ

【サービス例】
小・中学校や学習塾、または地域住民への生涯学習としての海洋生物や海洋生態系に関する教育サービス

  • ・観察会等のイベント開催
  • ・学校、子ども会対象の室内での出前授業
  • ・職員向け研修
  • ◆目的
    自分たちの住む地域の海について科学的知識をもとにより深く理解する

    ◆内容
    ・学校、学習塾等の周辺に海岸において、磯の生物観察、採取してきたプランクトン、メイオベントスの観察など、地域や対象学年に合わせたさまざまなサービスを提供いたします。さらに1日だけの体験に終わらせず、事前・事後授業を行い、全般的な海とその生態系の理解へとつなげます。

    ・地域住民への生涯学習としてのプランクトンやメイオベントスの観察等は、公民館などの1室を利用して実施することができます。(顕微鏡などの必要な機材はすべてこちらで用意します。)海洋生物や海洋生態系に関する講義、写真やビデオを用いた地元の海中景観の紹介など、ニーズに合わせたサービスをご提案・ご提供させていただきます。

     

    企業、団体のみなさまへ

    【サービス例】
    CSR活動、環境保全事業、顧客サービス、社員研修としての海洋生物や海洋生態系に関する教育サービス

  • ・観察会等のイベント開催
  • ・社員研修
  • ・会員向けサービスとしてのイベント、エコツアーの企画・開催
  • ◆内容
    海洋生物/生態系に関する知識の教授や、イベントの企画・運営など幅広いニーズに対応いたします。来年度以降、Discover Blueに一定額以上のご寄付をいただいた企業または団体様のお名前を入れたスタッフTシャツを用意。スタッフが一般向けサービスにおいて着用することを計画中です。海の環境に配慮している企業または団体であることを広く社会にアピールしていただけます。

     

     

     

    観察会等でご紹介できる主な生物

    ◆磯の生物
    干潮時の潮だまりなどで観察できる生物。
    相模湾では、江ノ島、真鶴、葉山などの磯で見ることができます。
    カニ、エビ、ヒトデ、ウニ、ナマコ、ウミウシ、小魚など。

     

    ◆プランクトン
    水中で浮遊しながら生活する、微小な生物です。顕微鏡を使って観察します。海水中、どこにでもいる生物です。

     

    ◆メイオベントス
    砂浜海岸や海底の砂の隙間に生活する、微小な生物です。顕微鏡を使って観察します。

     

     

    ページTOPへ

     

    Copyright(c) Discover Blue All Right Reserved.